ニンテンドースイッチ「PokemonLEGENDSアルセウス」で黒曜の原野(こくようのげんや)でドロップするアイテムの場所の一覧リストについて記載しました。クラフト材料の入手に黒曜の原野を散策されている方も多いと思います。黒曜の原野でドロップするアイテムについてリストで詳しく記載しているので分かりやすいと思います。
また、画像が無いのでスマホのデータ容量の消費も最小限となっています。
【ポケモンアルセウス】ヒスイ図鑑チェックリスト!最速図鑑コンプのお供に最適です。

【ポケモンアルセウス】ヒスイ図鑑チェックリスト!最速図鑑コンプのお供に最適です。
ニンテンドースイッチ「PokemonLEGENDSアルセウス」のヒスイ図鑑のチェックリストについて記載しました。チェック項目を追加しているのでスクショで撮影して利用すると効率良くポ...
黒曜の原野(こくようのげんや)に出現するポケモンの場所一覧リスト!オヤブンの場所についても記載しています。

黒曜の原野(こくようのげんや)に出現するポケモンの場所一覧リスト!オヤブンの場所についても記載しています。
ニンテンドースイッチ「PokemonLEGENDSアルセウス」で黒曜の原野(こくようのげんや)に出現するポケモンの場所の一覧リストについて記載しました。団員ランクを上げるために黒曜...
黒曜の原野「きのみ」からドロップするアイテム
| アイテム | 入手場所 | チェック |
| オボンのみ | シンジ湖 | |
| オレンのみ | シシの高台 | |
| シンジ湖 | ||
| 大志坂 | ||
| 蹄鉄ヶ原 | ||
| クラボのみ | シシの山道 | |
| 園生の開墾地 | ||
| 大志坂 | ||
| 蹄鉄ヶ原 | ||
| ヒメリのみ | 園生の開墾地 | |
| 大志坂 | ||
| 蹄鉄ヶ原 | ||
| ぼんぐりのみ | シシの高台 | |
| シシの山道 | ||
| 園生の開墾地 | ||
| 黒鉄トンネル | ||
| 蹄鉄ヶ原 |
黒曜の原野「草」からドロップするアイテム
| アイテム | 入手場所 | チェック |
| キングリーフ | シンジ湖 | |
| クスリソウ | 園生の開墾地 | |
| 黒鉄トンネル | ||
| 大志坂 | ||
| 蹄鉄ヶ原 | ||
| ゲンキノツボミ | シシの高台 | |
| 園生の開墾地 | ||
| てつのかけら | 園生の開墾地 | |
| 蹄鉄ヶ原 | ||
| ピーピーグサ | シシの高台 | |
| マサゴ平原 | ||
| ムシヨケソウ | マサゴ平原 | |
| 園生の開墾地 | ||
| 河口の堰防 | ||
| 黒鉄トンネル | ||
| もくざい | シシの山道 | |
| 園生の開墾地 |
黒曜の原野「鉱石・石」からドロップするアイテム
| アイテム | 入手場所 | チェック |
| そらいろたまいし | シンジ湖(鉱脈/青) | |
| 園生の開墾地(鉱脈/青) | ||
| 黒鉄トンネル(鉱脈/青) | ||
| たまいし | シシの高台(鉱脈/赤) | |
| シシの山道(鉱脈/赤) | ||
| シンジ湖(鉱脈/赤) | ||
| マサゴ平原(鉱脈/赤) | ||
| 園生の開墾地(鉱脈/赤) | ||
| 奥の森(鉱脈/赤) | ||
| 黒鉄トンネル(鉱脈/赤) | ||
| 削られ橋(鉱脈/赤) | ||
| 大志坂(鉱脈/赤) | ||
| 蹄鉄ヶ原(鉱脈/赤) | ||
| てつのかけら | シシの高台(鉱脈/青・赤・灰) | |
| シンジ湖(鉱脈/青・赤・灰) | ||
| マサゴ平原(鉱脈/青・赤・灰) | ||
| 園生の開墾地(鉱脈/青・赤・灰) | ||
| 奥の森(鉱脈/青・赤・灰) | ||
| 黒鉄トンネル(鉱脈/青・赤・灰) | ||
| ほしのすな | シシの山道(鉱脈/赤・灰) | |
| マサゴ平原(鉱脈/赤・灰) | ||
| 園生の開墾地(鉱脈/赤・灰) | ||
| 黒鉄トンネル(鉱脈/赤・灰) | ||
| 大志坂(鉱脈/赤・灰) | ||
| 蹄鉄ヶ原(鉱脈/赤・灰) | ||
| ほのおのいし | 鉱脈(赤)(光る鉱石なら高確率) |
「ほのうのいし」については、エリアに点在する鉱脈より低確率でドロップします。光る鉱脈を発見したら「ほのうのいし」が高確率でドロップするので見落とさないようにしたいところです。
