ニンテンドースイッチ「PokemonLEGENDSアルセウス」裏ボスのウォロの倒し方について記載しました。ウォロ戦は、連戦する必要があり苦戦されている方も多いと思います。特に最後の最後でギラティナに押し負けてしまうと悔しいところです。裏ボスのウォロの倒し方について詳しく記載しているので分かりやすいと思います。
攻略に使用するパーティーも記載しています。
裏ボス「ウォロ」の手持ちポケモン
1回戦目
| 手持ちポケモン | レベル | 弱点タイプ |
| ミカルゲ | Lv68 | フェアリー |
| トゲキッス | Lv68 | いわ |
| こおり | ||
| でんき | ||
| どく | ||
| はがね | ||
| ウインディ | Lv68 | いわ |
| かくとう | ||
| じめん | ||
| みず | ||
| ロスレイド | Lv68 | エスパー |
| こおり | ||
| ひこう | ||
| ほのお | ||
| ルカリオ | Lv68 | かくとう |
| じめん | ||
| ほのお | ||
| ガブリアス | Lv68 | こおり |
| ドラゴン | ||
| フェアリー |
2回戦目
| 手持ちポケモン | レベル | 弱点タイプ |
| ギラティナ | Lv70 | あく |
| ゴースト | ||
| こおり | ||
| ドラゴン | ||
| フェアリー | ||
| ギラティナ アナザーフォルム |
Lv70 | あく |
| ゴースト | ||
| こおり | ||
| ドラゴン | ||
| フェアリー |
ウォロの手持ちポケモンは上の表の通りになります。先発はミカゲル固定ですが、2匹目はこちらのポケモンの弱点を突くポケモンを出してきます。
よって、本編攻略直後のLv70前後パーティーで挑むと1回戦目には勝利しても2回戦目のギラティナ戦で押し負けてしまう方が多いと思います。
「げんきのかたまり」などのアイテムを駆使したいところですが、Lv70前後パーティーで挑むとアイテムを使う隙もありません。1回戦目はお互いに1ターンキル合戦だと思います。
裏ボス「ウォロ」に勝つ方法

| ① | 団員レベルを7に上げる |
| ② | オヤブンガブリアスを捕まえる |
ウォロに簡単に勝つには、団員レベルを7(Lv100まで指示を聞くようになる)に上げてオヤブンガブリアスを捕まえて挑むことです。本編攻略直後のLv70前後パーティーで攻略したいところですが、レベル上げに時間が掛かるのでオヤブンガブリアスLv85をゲットした方が手っ取り早いです。
オヤブンガブリアスは、純白の凍土に出現するので伝説のポケモンでサクッとダメージを与えてハイパーボールで簡単に捕まえることができます。
【ポケモンアルセウス】目が赤いポケモン倒すと再出現しない?!オヤブンを倒してしまった方は必見です。

ウィロが使うポケモンのレベルは最大Lv70ですが、オヤブンガブリアスはLv85なので弱点タイプを無視してゴリ押しすることができます。攻撃力も素早さもトップクラスなのでウォロ戦で押し負けることは無いと思います。
団員レベル上げについては、ランクアップに2500ポイント稼ぐ必要がありますが各エリアのオヤブンを捕まえて行けば数時間で2500ポイント稼ぐことができます。ウォロ戦後に全てのポケモンを捕まえる任務が発生するのでオヤブン狩りも無駄ではありません。
| 攻略に使用したポケモン | |
| ディアルガLv69 | パルキアlv69 |
| レジギガスLv72 | ヒードランLv72 |
| クレセリアLv72 | ガブリアスLv85 |
上のパーティでも押し負ける場合は、オヤブンガブリアスをもう1匹捕まえて挑むといいと思います。2回戦目のギラティナもガブリアスの攻撃(げきりん)で1ターンキル可能です。
本編攻略直後のパーティーで挑むと返り討ちに会う可能性の高いウィロ戦ですが、準備して挑めば簡単に攻略可能です。特にオヤブンガブリアスを手持ちに加えて挑むと攻略難易度もグッと下がると思います。
