 スマートフォンアプリ『Pokemon Sleep(ポケモンスリープ)』でポケモンが拾うきのみの規則性(ルール)について記載しました。ポケモンが拾ってくるきのみが分かるようになると効率よくエナジーを稼ぐことができるようになると思います。また、ポケモンの進化後に拾ってくるきのみも分かるようになるので知っておいて損はないと思います。
スマートフォンアプリ『Pokemon Sleep(ポケモンスリープ)』でポケモンが拾うきのみの規則性(ルール)について記載しました。ポケモンが拾ってくるきのみが分かるようになると効率よくエナジーを稼ぐことができるようになると思います。また、ポケモンの進化後に拾ってくるきのみも分かるようになるので知っておいて損はないと思います。
きのみ一覧と拾ってくるポケモンのタイプ
| チェック | きのみ名 | 拾ってくるポケモンのタイプ | 
| ドリのみ | くさタイプ | |
| ヒメリのみ | ほのおタイプ | |
| オレンのみ | みずタイプ | |
| ラムのみ | むしタイプ | |
| キーのみ | ノーマルタイプ | |
| カゴのみ | どくタイプ | |
| ウブのみ | でんきタイプ | |
| モモンのみ | フェアリー | |
| フィラのみ | じめんタイプ | |
| クラボのみ | かくとうタイプ | |
| オボンのみ | いわタイプ | |
| ベリブのみ | はがねタイプ | |
| シーヤのみ | ひこうタイプ | |
| ブリーのみ | ゴーストタイプ | |
| マゴのみ | エスパータイプ | |
| ウイのみ | あくタイプ | |
| ヤチェのみ | ドラゴンタイプ | |
| チーゴのみ | こおりタイプ | 
ポケモンの虫眼鏡マークをタップしてきのみを取ると、カビゴンエナジーが増えます。1回の上昇量は少ないかもしれませんが、集め続けるとかなりのエナジーが溜まります。また、週替わりで変更されるカビゴンが好きなきのみを取ると増えるエナジーが2倍となります。
余談ですが、各きのみの名前は実在する食べ物の名前が由来と考えられています。
オレンのみ=オレンジ
ヒメリのみ=ヒメリンゴ
フィラのみ=イチジクを英語でFig
キーのみ=カキ
ヒメリのみ=ヒメリンゴ
フィラのみ=イチジクを英語でFig
キーのみ=カキ
進化させると拾うきのみは変わる?!
拾ってくるきのみは、ポケモンのタイプにより決まっています。また、ポケモンスリープでは2タイプ持ちのポケモンは存在しないのでポケモンのタイプ=拾ってくるきのみとなります。
よって、ポケモンを進化させると進化先のタイプにより拾ってくるきのみが決まります。基本的にポケモンのタイプは進化後も同じタイプの場合が多いので、ポケモンを進化させても拾ってくるきのみは基本的には変わらないと覚えておいて問題ないと思います。
しかし、イーブイなど一部のポケモンは進化前と進化後ではタイプが異なるので注意が必要な場合もあります。
| ポケモン | タイプ | 拾ってくるきのみ | 
| イーブイ(進化前) | ノーマル | キーのみ | 
| シャワーズ(初代) | みずタイプ | オレンのみ | 
| サンダース(初代) | でんきタイプ | ウブのみ | 
| ブースター(初代) | ほのおタイプ | ヒメリのみ | 
| エーフィ(第2世代) | エスパータイプ | マゴのみ | 
| ブラッキー(第2世代) | あくタイプ | ウイのみ | 
| リーフィア(第4世代) | くさタイプ | ドリのみ | 
| グレイシア(第4世代) | こおりタイプ | チーゴのみ | 
| ニンフィア(第6世代) | フェアリータイプ | モモンのみ | 
