スポンサーリンク

ミニマリストが行うメルカリで断捨離!1000件以上の実績から語る安心・安全な使い方!

ミニマリストを目指す上で、避けて通れないのが「断捨離」です。
手放す、という選択をするには勇気もエネルギーも要りますが、現代にはその過程を後押ししてくれるツールがいくつもあります。

その中でも、私が最も活用しているのがメルカリです。
私は10年以上メルカリを使い続け、販売だけで取引件数は1000件以上にのぼります。
この記事では、そんな私の実体験を交えながら、ミニマリストの視点から「メルカリ断捨離」の実践方法をお伝えします。

スポンサーリンク

フリマアプリに対する不安、実際はどうなのか?

メルカリなどのフリマアプリを初めて利用する方の多くが感じる不安はこんなところではないでしょうか?

・相手とトラブルにならないだろうか
・詐欺にあったらどうしよう
・個人情報が相手に伝わるのでは?

確かに、ネット上の個人間取引にはリスクがつきものだと思われがちですが、実際にはその可能性は非常に低いと私は感じています。

これまでの1000件以上の取引の中で、配送中のトラブルや返品になったケースは一度もありません。
壊れていた、届かない、などのクレームもゼロです。

もちろん、運が良かっただけとも言えますが、しっかりとした手順を踏んで出品・発送を行えば、ほとんどのトラブルは避けることができます。

スポンサーリンク

匿名配送で安心感がアップ

メルカリでは、「らくらくメルカリ便」や「ゆうゆうメルカリ便」などの匿名配送サービスを利用すれば、住所や氏名を相手に知られることなく取引ができます。

ただし、配送方法によっては相手に個人情報が伝わるケースもありますので、気になる方は匿名配送に統一するのが安心です。

ちなみに私は、何度か住所・氏名が相手に伝わる配送を行いましたが、それでトラブルが起きたことは一度もありません。
普通の商品を常識的な範囲で出品していれば、基本的には問題は起きません。

スポンサーリンク

初心者におすすめの出品ジャンルは「小物」

では、初めてメルカリで断捨離を始める場合、何から出品すればいいのでしょうか?

私のおすすめは、ゲームソフトや小型のガジェット類です。
理由は以下のとおりです。

・小さいため梱包がラク
・配送費が安い(160円~)
・壊れにくい
・需要が安定している

例えば、Nintendo Switchなどのゲームソフトであれば、全国どこでも「ゆうパケットポストミニ」で160円程度で送ることができます。
梱包も専用箱に入れてポスト投函するだけなので、忙しい方にも向いています。

いきなりテレビや大型家具を出品するのは、梱包や配送の手配で手間がかかりすぎるため、まずは小さなモノで「慣れる」ことが第一です。

スポンサーリンク

実際にいくら手元に残るの?

ここで、実際の販売利益のイメージを具体的にお話ししましょう。

たとえば、3000円でゲームソフトを出品・販売した場合

・メルカリ手数料(10%):300円
・送料(ゆうパケットポストミニ):160円+10円(封筒代)
・手元に残る金額:約2530円

つまり、3000円で売っても、実質の利益は2530円程度になります。
売上金はメルペイとして使えるほか、銀行振込も可能です。

ミニマリストとしては、「お金になるから手放す」というよりも「不要なモノを誰かに使ってもらえて、おまけに少しの収入が得られる」という感覚で活用すると良いでしょう。

売れやすいモノ、売れにくいモノ

私が1000件以上の取引をしてきた経験から言えるのは、「売れやすいのは有名メーカー品」です。

たとえば

・SONYやPanasonicの小型家電
・Appleのアクセサリや古いiPhone
・Nintendo、PlayStationのゲームソフト
・無印良品やユニクロなどの人気ブランド衣類

これらは、多少状態が悪くてもすぐに売れていきます。

一方で、売れにくい・利益が出にくいのは以下のモノです。

・漫画のまとめ売り(送料が高く利益が薄い)
・無名メーカーの家電(買い手がつかない)
・大型のテレビ(送料の方が高い)

とくに大型テレビは送料が5000円を超えるケースもあり、手間もコストもかかります。よほどの理由がない限り、手放すなら地元のリサイクルショップに持ち込む方が早いかもしれません。

中には高値がつくものもある

1000件以上の取引の中で、購入金額より高値で売れたレアケースもあります。

たとえば、昔購入した「デジモンの小型ゲーム端末」。
3000円で購入したものが、なんと15,000円で売れました。

こういった「プレミア品」や「当時モノ」は、需要が高ければ驚くような値がつくこともあります。
もし押し入れの奥に古い玩具やゲームがあるなら、ぜひ一度メルカリで検索してみてください。

メルカリで私物のほとんどが手放せるように

メルカリに慣れてくると、かなり自由度の高い取引が可能になります。
なんと、バイクや車まで売買できます。

もちろん、手続きや条件はありますが、「ほとんどの私物はメルカリで売れる」と考えて差し支えありません。
ミニマリストにとっては、自分の持ち物を限りなく減らすための最強のツールになるのです。

おわりに:手放すことで、身軽になる

私がメルカリで断捨離を続けている理由は、ただお金が欲しいからではありません。
不要なモノを手放すことで、心が軽くなり、空間が広がり、時間が生まれるからです。

そして、自分が使わなくなったモノが、誰かの役に立つ。
それが少しでも収入になれば、もっと嬉しい。

10年以上メルカリを使ってきた結論として言えるのは、「やってみる価値は十分ある」ということ。

あなたの家にあるその“ひとつ”のモノから、ミニマルライフへの一歩を踏み出してみませんか?

コメント