スポンサーリンク

ミニマリストにこそおすすめしたい!折りたたみ自転車「ブロンプトン」という選択肢!

ミニマリストとしての暮らしに自転車を取り入れる――このテーマで辿り着いたあなたは、私と同じように「モノを増やさず、でも快適に移動したい」と考えている方かもしれません。
そんなミニマリスト思考の人に、私は迷いなく「ブロンプトン」という自転車をおすすめしたいと思っています。

スポンサーリンク

なぜブロンプトンに惹かれるのか

ミニマリストが自転車に求める条件は何でしょうか?
できる限りコンパクトで、軽量で、持ち運びがしやすいこと。そして、できるだけ所有に伴うストレスが少ないこと。

その条件を見事に満たしているのが、イギリス生まれの折りたたみ自転車「ブロンプトン」です。

私は今、ブロンプトンを「欲しい」と思っている人間です。実はまだ所有していません。ですが、ミニマリスト的な価値観で見たとき、これほどまでに理にかなった自転車はないと思っています。

ブロンプトンは「究極の折りたたみ自転車」

ブロンプトンは、いわゆる「ミニベロ(小径車)」で、車輪は小さく、折りたたむと本当にコンパクトになります。
その状態で玄関の片隅に置けるので、賃貸住まいの方や自転車置き場のない人にとっても現実的です。

また重量はモデルによりますが約10kg前後と非常に軽量。
私が中学生の頃に使っていたママチャリと比べると、持ち上げた瞬間に「えっ、これ自転車!?」と驚くレベルです。

スポンサーリンク

安価な「ブロンプトンもどき」と比較してしまう心理

Amazonなどを見ていると、「ブロンプトン風」な折りたたみ自転車が格安で売られているのを目にします。
例えば7万円前後で、見た目がブロンプトンにそっくりな自転車も存在します。

それに対して、本家ブロンプトンは新品で30万円前後。
価格差は実に4倍以上。正直、迷いますよね。私も何度も「安い方でいいかも…」と心が揺らぎました。

「リセールバリュー」という考え方

しかし、ブロンプトンには“ブランド”という強みがあります。
中古市場でも需要が高く、状態によっては20万円前後で売却可能です。

仮に新品で30万円のブロンプトンを買い、数年後に20万円で売れたとすると、差額は10万円。
メルカリで売った場合、手数料が2万円(10%)、送料が1,600円、梱包材500円などを引いても、約17.8万円が手元に残る計算です。

つまり、実質のコストは12万円ほど。
安価なブロンプトン風の自転車(7万円)がほぼリセール不可であることを考えれば、最終的な損益はむしろ近いかもしれません。

スポンサーリンク

ミニマリスト的視点で考える「所有する意味」

ミニマリストがモノを選ぶとき、次の基準で判断することが多いと思います。

・本当に必要か?
・持つことで得られる価値は?
・長く使えるか?
・所有することで管理・維持のストレスが増えないか?

ブロンプトンは、「あると便利」という次元ではなく、「これ一台で済む」レベルの完成度を持っています。
特に都市部や公共交通機関を利用する人にとっては、折りたたんで電車に持ち込めるというのは圧倒的なメリットです。

しかも、軽い。ママチャリのように気軽に駐輪できないデメリットはありますが、盗難が心配なら室内保管ができるサイズ感も魅力の一つです。

価格の高さとどう向き合うか

ここでネックになるのが「価格」。
30万円というのは、ミニマリストにとっては簡単に出せる金額ではありません。というか、そもそもそんな高額なモノを買う時点でミニマリズムに反するのでは?と思ってしまうかもしれません。

ただ私はこう考えています。

・無駄に自転車を買い替えない
・不満を感じない完成度で長く使える
・所有台数を増やさない

という条件を満たしてくれるなら、ブロンプトンはむしろミニマリズムにかなった“高コスパ商品”です。

加えて、現在は円安の影響もあり輸入品が高くなっているタイミングです。
円高になったタイミングで購入できれば、コストも多少抑えられるでしょう。

ブロンプトンのデメリットも知っておく

一方で、あえてデメリットにも触れておきます。

・高価なので気軽に外に停められない(盗難リスク)
・折りたたみの動作に多少の慣れが必要
・パーツの交換や修理が割高になりがち
・舗装されていない道ではやや乗りにくい

これらのデメリットを理解した上で、なお「これ一台で十分」と思えるなら、それはあなたにとってベストな選択肢だと思います。

スポンサーリンク

結論:ミニマリストにこそブロンプトンを

「所有を最小限にしたい」「でも日常を便利に快適にしたい」
この二つを両立できるモノは、そう多くありません。

ブロンプトンはまさにその一つ。
軽さ、コンパクトさ、移動の自由、所有による満足感。すべてを兼ね備えています。

私自身、まだ購入に踏み切っていませんが、ミニマリズムの価値観と照らし合わせながら「最終的にこれを買えば後悔しない」と思える存在です。

【補足:おすすめの買い方】

・メルカリやヤフオクで中古を探す
・円高時に個人輸入を検討する
・ブロンプトン専門店での試乗&相談

ブロンプトンはただの「自転車」ではなく、「暮らしの一部を効率化するギア」です。
本物を選ぶことで、モノの数を増やさず、日々の満足度を上げる――
それはミニマリストにとって、最高の買い物かもしれません。

コメント