スポンサーリンク

ミニマリストの私が実践する、月額3,000円台で快適なネット環境の作り方!

ミニマリストとして暮らすようになってから、「快適であること」と「無駄がないこと」のバランスを常に意識するようになりました。その中でも特に見直してよかったと実感しているのが「自宅のネット環境」です。

現代人にとってインターネットはもはや生活インフラ。だからこそ、本当に必要な通信環境は何か?という視点で見直すことは、支出の最適化にも繋がります。

この記事では、私が実践している月額3,000円台のネット環境について詳しくご紹介します。固定回線の解約や、格安SIM・置くだけWi-Fi・楽天モバイルの活用方法など、ミニマリスト的なネット環境構築のヒントになれば幸いです。

スポンサーリンク

かつての私のネット環境は「多機能=無駄の温床」だった

ミニマリストになる前の私のネット環境は、いわゆる「全部入り」。1Gbpsの光回線を契約し、ネット・テレビ・固定電話の3点セットで月額約6,000円。そこに携帯料金(格安SIM・10GBプランで月額1,050円)を加えると、毎月約7,000円の通信費を支払っていました。

正直、テレビはほとんど見ておらず、固定電話も全く使わない。「便利そうだから契約した」けれど、実際は使っていないサービスばかりだったんです。

この「気づかぬ浪費」を見直すことが、ミニマリズムの第一歩でした。

ミニマリスト流・ネット環境の最適化

ミニマリズムの考えに基づき、私はまず光回線を解約。代わりに選んだのは楽天モバイルの無制限プラン(月額税込3,201円)でした。

楽天モバイル×置くだけWi-Fiで固定回線代わりに

楽天モバイルのSIMカードを、自宅で使用している「Speed Wi-Fi HOME 5G L11」ルーターに挿して使用中。このルーターはメルカリで5,000円で購入したもの。3年ほど前の機種ですが、通信速度や安定性にはまったく問題なし

ポケットWi-Fiや古いiPhoneのテザリングでの運用も可能ですが、通信速度や利便性を考えると置くだけwi-fiがおすすめです。

光回線から乗り換えて1年以上になりますが、「遅くて困った」「動画が止まる」といった不便は一切ありません。

現在の接続端末は3台のみ

私のネット接続端末は以下の3つ。

・iPhone(楽天SIM利用・30GB/月まで無料)
・MacBook(仕事・ブログ更新用)
・ニンテンドースイッチ(ダウンロードやオンライン通信に使用)

以前はPS5も所有していましたが、現在はメルカリで売却しAmazonの倉庫に預けている状態。必要になったらまた取り寄せる、というスタイルです。所有していなくても困らないことを知ったのは、まさにミニマリズムのおかげです。

ミニマリスト流・物の手放し方!「物は朽ちる」という現実から考えるミニマムな暮らし!

ミニマリスト流・物の手放し方!「物は朽ちる」という現実から考えるミニマムな暮らし!
「物は永遠ではない」という視点「物を手放す」という行動は、ミニマリストにとって当たり前のように語られるテーマですが、なぜ手放す必要があるのでしょうか?その理由の一つに、「物は必ず朽...
スポンサーリンク

携帯代は0円に!楽天モバイル株主優待の活用法

通信費のさらなる節約として活用しているのが、楽天モバイルの株主優待。私は楽天株を保有しており、その特典で1年間、楽天モバイルが月30GBまで無料になっています。

これだけで年間38,400円(3,201円×12ヶ月)分のコストカット。実質的に「通信費0円生活」が実現しています。

月間30GBの通信量は、iPhoneの「モバイル通信」から確認可能。さらに私は、iPhoneのショートカットアプリを使って、毎月1日に通信量を自動でリセットする仕組みを作っています。これで月々のデータ管理もシンプル&ミニマムに。

音声通話は「povo」で維持費ゼロ

通話回線として使用しているのはpovo(auのサブブランド)です。基本料金は0円で、半年に1回100円前後の「トッピング」を購入することで回線を維持しています。

普段は通話をほとんど使わない私には、このスタイルがぴったり。LINE電話やFaceTimeオーディオがあれば、基本的に事足ります。

月額3,201円のネット環境で、ここまで快適に暮らせる

今のところ、通信費は固定回線代:楽天モバイルの3,201円のみ。携帯もpovoの0円、楽天モバイルの優待でデータも無料なので、実質的に3,201円でネット生活が完結しています。

必要十分なネットスピードで、テレワーク・動画視聴・ゲーム・情報収集も問題なし。

「固定回線がないと不便」「動画が重くて観れない」といった心配はまったくの杞憂でした。

スポンサーリンク

もっとストイックに? テザリングで月額0円ネット生活も可能

さらにミニマムを追求するなら、楽天モバイルのSIMカード契約を解約し、iPhoneのテザリングのみでネットをまかなう方法もあります。

MacBookやSwitchもiPhoneのインターネット共有で接続すれば、月額0円のネット生活が実現。ただし、通信速度やバッテリー消費の面でやや不便はありますので、慎重に検討する必要があります。

今後の展望:楽天からスターリンクへの乗り換えも検討中

現在、気になっているのがスペースXの提供する「スターリンク」です。最近は日本でも提供が本格化しており、プラン料金も月額4,600円程度まで値下がりしています。

今の楽天モバイル(3,201円)と比べるとやや高額ではありますが、高速・低遅延な衛星インターネットに興味があり、今後の候補として注目しています。

スポンサーリンク

まとめ

ネット環境の見直しは、固定費の削減だけでなく、「本当に必要なものだけを持つ」という意識改革にもつながります。

私の場合、光回線の解約と楽天モバイルの活用によって、年間約5万円以上の節約を実現。それでも快適にオンライン生活を送ることができています。

ミニマリストに限らず、ネット環境に無駄を感じている方、通信費を節約したい方にはぜひおすすめしたいスタイルです。

・光回線を解約し、楽天モバイル+置くだけWi-Fiに変更
・携帯回線は楽天優待で無料、通話はpovoで維持費ゼロ
・合計月額:3,201円(税込)povoの維持費含まず
・使用端末はiPhone、MacBook、ニンテンドースイッチの3台
・テザリング運用やスターリンクも将来の選択肢として検討中

ネット環境もミニマムにすることで、「快適さ」と「節約」の両立は十分に可能です。ぜひ、あなたの暮らしにも取り入れてみてください。

コメント