スポンサーリンク

はねろ!コイキングを無課金で遊んでみた感想について!序盤の進め方についても記載しています。

2017年5月23日(火)に配信が開始された、スマホアプリ「はねろ!コイキング」で遊んでみた感想についてまとめました。ダウンロードは無料で無課金でも十分に楽しめたので、はねろ!コイキングが気になっている方は参考になるとお思います。また、序盤の進め方も記載していますが個人的な見解が含まれているので、参考程度にして頂ければ幸いです。

スポンサーリンク

ゲームの流れ

①コイキングを釣り上げる。
ストーリー目標の達成度により釣り上げられるコイキングの模様に違いがあり、発見した模様はコイキング図鑑に登録されていきます。

②たべものやとっくん、イベントでコイキングを育てる。
コイキングを育てるとCP(経験値)が上昇し、はねる高さも上昇します。たべものやとっくん、イベントは時間の経過と共に行えるようになります。

③リーグに参加してコイキングのはねる高さを競います。
はねる高さは基本、コイキングのCPに依存しますがポケモンの応援等でCPが加算される場合があります。

④レベルが最大になったコイキングは引退し世代交代します。
トレーナーレベルに応じて釣り上げられるコイキングの最大レベルは変化し、レベルが最大になったコイキングは強制的にリーグに参加させられ、勝っても負けても引退することになります。

⑤以後、①〜④の繰り返しになります。

スポンサーリンク

良かった点

・チュートリアルのBGMが初代ポケモンに似ておりBGMだけでワクワクします。

・コイキングの世代交代やリーグ等の展開が早く序盤は楽しめます。

・ポケモンが登場するので安定の世界観です。

・無料でインストールしてゲームを遊ぶ事ができます。(ゲーム内課金あり)

スポンサーリンク

悪かった点

・序盤を過ぎた辺りから他の課金アプリゲームと同様に無課金では放置ゲームになる。

・スマホ発売当時に流行した「なめこ栽培キット」に課金要素を追加した感じです。

・操作が単調で放置時間が長くなると飽きてしまいます。

スポンサーリンク

序盤の進め方

①時間経過で回復するとっくんを行いコイキングのレベルを上げる。とっくんの上限が3回までなので、積極的にとっくんを行い最大3回の状態で放置しないようにします。

②取得したコインは貯めずにとっくんたべもののランクアップに使用する。とっくんから得られるCP(経験値)はとっくんから得られるCPより高いので、効率良くCPを稼ぐ事が出来ます。

③リーグへの参加はとっくんの回数を全て使い切った後に参加します。リーグ後のイベントでとっくん回数が回復する場合があるので、とっくんの回数を全て使い切った後に参加した方が効率が良いです。

④以後、①〜③を繰り返しコイキングの世代交代を効率良く行いゲームを進めて行きます。アイテムのダイヤモンドは無課金の場合、貴重品なのでアイテムの購入に使用せず貯めておき、なかよしグッズくたん(リザードン)デコレーションエルフーンクッション購入にダイヤモンドの使用がおすすめです。

リザードン(なかよしグッズ)の効果

下記アイテムが12時間に1個ランダムに入手できます。

・ポケドロップ
なかよしポケモンのランクUPに使用できる

・とっくんソーダ
とっくんポイントが1回復する

・リーグエイト
リーグポントが回復する

・パワーアップ
3時間だけ はねる力の増加量が50%UP

・スキルハーブ
全てのサポートポケモンのスキルが回復する

・コイン小袋
ブリーダーランクに応じてコインをゲットできる
ランク29=625枚

・コイン大袋
ブリーダーランクに応じてコインをゲットできる
ランク29=2,607枚

・コインのお祭り
ブリーダーランクに応じてコインをゲットできる
ランク29=11,281枚

エルフーンクッション(デコレーション)の効果

・ブリーダーの経験値+9%

経験値が9%加算され取得できるので、リーグ戦を勝ち抜くために有利になります。

まとめ

スマホアプリ「はねろ!コイキング」のチュートリアルのBGMがポケモンのBGMに似ており、気がつけば1時間夢中になっていました。ほのぼのしたゲームの世界観はポケモンGOとは違って新鮮で単純ながら、バランスのとれたゲームに仕上がっていると思います。

また、序盤を過ぎた辺りから進みが悪くなるので放置ゲームになり、飽きてしまわないように定期的なイベントが必要だと感じました。