スポンサーリンク

【メルカリ】売れた物の配送方法と送料!取引実績をもとに記載しています。

メルカリで売れた物の配送方法と送料についてまとめました。簡単に送れる物から難しい物まで、実際に売った物の実績をもとに記載しているので分かりやすいと思います。また、大きさによる配送の使い分けについても記載しているので、参考程度にして頂ければ幸いです。

全ての物を網羅している訳ではありませんが、配送方法や送料について悩まれている方は必見です。

スポンサーリンク

配送方法と送料

商品名配送難易度配送方法送料備考
衣類全般ゆうパケット175円圧縮袋で梱包
スキーウェア☆☆宅急便80サイズ800円圧縮袋で梱包
テーブル☆☆☆大型メルカリ便8,600円匿名配送できない
椅子☆☆☆大型メルカリ便5,320円配送先により送料が変動
チケット・割引券☆☆ミニレター25gまで63円匿名配送できない
カード類☆☆ミニレター25gまで63円ミニレターは保証なし
ゲームソフトゆうパケット175円クッション封筒で梱包
CD・DVDゆうパケット175円到着まで日数が掛かる
ノートパソコン☆☆宅急便100サイズ1,000円精密機器のシール必須
スマホゆうパケットプラス375円専用の梱包資材65円
車両(軽自動車)☆☆☆☆☆引き取り0円ハイリスク・手続き多い
置物(25kg)☆☆☆宅急便160サイズ1,600円重い物は送料が掛かる
カメラ☆☆宅急便80サイズ800円ダンボールに入れて梱包

基本的に、160サイズ(3辺の合計)25kg以内ならメルカリ初心者でも簡単に配送する事ができます。160サイズ25kgを超えると配送難易度が一気に上がり、テーブルや椅子を配送すると送料の方が高くなる場合があります。

個人的にも、テーブルを配送したときに配送事故に見舞われトラブルになりました。大きい物の配送ほどリスクが高く送料が掛かるので、160サイズ25kgを超える物はリサイクルショップに持ち込んだ方が良いかもしれません。逆に、衣類やゲームソフトなど軽量で小さい物は送料が掛からず配送事故も少なくなります。

車両(軽自動車)の配送については、正直おすすめしません。車両の取引自体ハイリスクになります。納税証明書や印鑑、委任状、車検証など用意する書類も多くメルカリ初心者が手を出して良いカテゴリではありません。個人的にもメルカリで車両の取引を行ったことは間違いだと後悔しています。これは、個人的な知識不足の結果であり、車両の取引を否定するもではありません。

記載の物は、実際の取引実績をもとに記載しているでベストな配送方法とは限りません。個人的にはベストだと思っていますが、誤りがあればコメント頂けると嬉しいです。

また、個人的に気になった事を備考に記載しているので、参考にして頂ければ幸いです。

スポンサーリンク

大きさによる配送の使い分け

荷物の大きさ配送料配送サービス名配送業者
薄く25g以内63円(資材込み)ミニレター25gまで郵便局
3辺60cm、長辺34cm
厚さ3cm、重さ1kg以内
175円ゆうパケット郵便局
長さ24cm、幅17cm
厚さ7cm以下・2kg以下
375円
65円(専用箱代)
ゆうパケットプラス郵便局
60〜160サイズ
25kg以下
700円〜1,600円宅急便クロネコ
160サイズ、25kg超え4,320円〜大型メルカリ便クロネコ

個人的には、小物は郵便局で配送を行い60サイズ以上の物をクロネコで配送しています。記載の表は個人的な一例を記載しているので、配送環境により異なる場合があります。

宅急便コンパクトとネコポスより、ゆうパケットプラスとゆうパケットで配送する理由は、配送日数より配送料と送れる荷物の大きさを優先したからです。配送日数を優先する場合は、宅急便コンパクトとネコポスでの配送になります。

メルカリの招待コードはこちら!

NNUWNB

スポンサーリンク

まとめ

売れた商品の配送方法と送料が分かると、出品価格を決めるときや配送するときに役立ちます。個人的にも出品数が多いので、配送方法や送料の確認参考にする事が多いです。

3辺の合計が160cmを超えると、大型荷物になりメルカリのメリットでもある匿名配送が使用できなくなります。大型荷物の配送は、送料が高く売り上げが少なる事が多いので、リサイクルショップを利用した方がいいかもしれません。

売ろうと思えば何でも売れるメルカリですが、必要以上に送料がかかる場合もあります。出品前に必ず配送方法や送料の確認は行っておきたいところです。