スポンサーリンク

iPhone15バッテリー容量は何mAh!?駆動時間についても記載しています。

iPhone15(アイフォン15)のバッテリー容量について記載しました。iPhone14からのバッテリー容量からどれくらい増えたのか気になっている方も多いと思います。個人的にもiPhone15のバッテリー容量について気になっていました。調べた結果について表で詳しく記載しているので分かりやすいと思います。

iPhone15のバッテリー持続時間についても記載しているので参考にして頂ければ幸いです。

iPhone15の初期ロットを購入するメリットにつてはこちら!

iPhone15の初期ロットを購入するメリット!保証期間の延長についても記載しています。
iPhone 15の初期ロット(発売して間もない製品)を購入するメリットについて記載しました。新製品の初期ロットは不具合が多いので購入を控える方が多いと思いますが、初期ロットを購入...

iPhone15が初期不良だった時の対処法と問い合わせ先についてはこちら!

iPhone15が初期不良だった時の対処法と問い合わせ先!無償交換条件についても記載しています。
iPhone15(アイフォン15)が初期不良だった時の対処法について記載しました。初期不良の対処を行う流れについて詳しく記載しているので分かりやすいと思います。iPhone15の初...
スポンサーリンク

iPhone15のバッテリー容量

モデルバッテリー容量(Wh)バッテリー容量(mAh)電圧(V)
iPhone1512.39Wh3349mAh3.7V
iPhone15 Plus16.21Wh4383mAh
iPhone15 Pro12.11Wh3274mAh
iPhone15 Pro Max16.36Wh4422mAh

iPhone15に搭載されているバッテリーの容量は表の通りになります。mAh×3.7V=Whの公式になります。

数値で見るとiPhone15 PlusはiPhone15より1.3倍バッテリー容量が多いです。また、iPhone15よりiPhone15 Proの方がバッテリー容量が少ないですが、カタログ上ではiPhone15 Proの方がバッテリー持続時間は長いようです。

【iPhone】バッテリー最大容量を数値で確認する方法!アプリを使わずに調べることができます。

【iPhone】バッテリー最大容量を数値で確認する方法!アプリを使わずに調べることができます。
iPhoneのバッテリー最大容量を確認する方法について記載しました。バッテリーの最大容量について、iPhoneの設定より%(パーセント)での確認できますが、実際の数値で確認したいと...
スポンサーリンク

iPhone15とiPhone14のバッテリー容量比較

モデル15バッテリー容量(mAh)14バッテリー容量(mAh)容量差(mAh)
iPhone mini販売なし販売なし
iPhone3349mAh3279mAh+70mAh
iPhone Plus4383mAh4325mAh+58mAh
iPhone Pro3274mAh3200mAh+74mAh
iPhone Pro Max4422mAh4323mAh+99mAh

iPhone15とiPhone14のバッテリー容量の比較は表の通りで、数値だけ見るとiPhone15のバッテリー容量はiPhone14とほぼ同じ容量になります。

iPhoneのバッテリー充電回数を調べる方法!あと何回充放電が可能か気になる方は必見です。

iPhoneのバッテリー充電回数を調べる方法!あと何回充放電が可能か気になる方は必見です。
iPhoneのバッテリー充電回数を調べる方法について記載しました。iPhoneの機能を利用した方法なので別のアプリをインストールする必要もありません。バッテリー充電回数が分かると、...
スポンサーリンク

iPhone15のバッテリー駆動時間

モデルビデオ再生時間オーディオ再生時間実駆動時間
iPhone1520時間80時間7.5時間
iPhone15 Plus26時間100時間8.5時間
iPhone15 Pro23時間75時間7.5時間
iPhone15 Pro Max29時間95時間9.5時間

iPhone15のバッテリー駆動時間については表の通りで、iPhone14に搭載されていたA16チップ(4nmプロセス)が改良されiPhone15とiPhone15 Plusに引き続き搭載されているので、iPhone15とiPhone15 Plusの駆動時間はiPhone14とiPhone14 Pro Plusとほぼ同じになります。

iPhone15 ProとiPhone15 Pro Maxには最新のA17(3nmプロセス)チップが搭載されているのでより省電力設計になります。

また、上記の駆動時間は常時点灯ディスプレイがオンの状態で使用した場合の駆動時間になるので、常時点灯ディスプレイをオフの状態で使用すると駆動時間を伸ばすことができると思います。